6/5(月)後半の治療(dd. EC 1クール目)
いよいよ後半の治療スタート
久しぶりの病院、久しぶりの診察
主治医には、ここ最近の症状について話す。
左脚は、確かに浮腫んでますね。との事
先生が押された指の跡がしっかりついて戻ってきてない😭
今日から始まる治療についての説明を受けました
薬が変わるのに伴って、処方されている自宅での日々の内服の内容も少し変更
とにかく「吐き気」症状が凄いとの事で、これは前々から言われていた。
不安、、、
それと例の「ジーラスタ」これは今回は絶対必要との事、また以前の様な症状が続く様なら治療のサイクルが伸びる恐れもあります、との事で、、
それは避けたい~
予定通り進みますように。
身体に頑張ってもらうしか無いか。
治療時間は以前より少し短くなって、割とあっという間に終了。
待ち時間の方が長かったかも😅
帰宅して遅い昼食をとり深夜までぐっすり
今のところは吐き気なし。
お願い、このまま、、🙏
土曜日に休任まえのラストライブをやり切ったから気持ちは晴れ晴れしています。
このメンタル貯金、いつまで保つかな
まだまだ余韻に浸っています。
6/7(水)ジーラスタ
後半の4クールにはジーラスタは欠かせないとの事
また前みたいに発熱や発疹が出てしまうと、治療がストップしてしまうらしいので、それだけは避けたいところ。
月曜日の治療の副作用がまだ辛いので病院まで送ってもらう🚗
帰りは🚃で。
今のところ、少々気持ち悪さがあるものの食事も出来てるし、ちょっとした掃除洗濯も出来ている。
担当医の先生も「予定通り淡々と進めていますよ」と仰って下さっている。
このままスムーズに進むのを祈るばかり。
爪はとうとう剥がれてしまった(不思議と痛くは無い)
耳の不調も気になるところ、、、
鼻血は今のところ出ていない。
当たり前だろうけど、薬によって症状って変わるのね
6/8(木)
1日中ムカムカが止まらなかった
「あぁ、こういう感じなんだ」って思った。
前々から今回の治療では「吐き気」が1番の副作用だと聞いていたので、想定内、、、
結構辛いな。
お粥とか果物とか食べたけど、まともな食事はできず、、、
今まで、乗り物酔い、食あたり、悪阻、など未経験の私にとっては、初体験のこの感じ、、、
でも、まだ軽い方なのかな?と思う。
6/9(金)
気持ち悪いの継続中。
とうとう、1日まともな食事が出来ず。
メロンは食べられるんだけどな。。。笑
今のところ、発熱、蕁麻疹無し!
やはり先生が仰った通り、ジーラスタが原因ではなかったのかも。
とにかく、予定通りに治療が進んでくれることが1番の願いなので、よしよし。
病気と妊娠を一緒にしちゃ悪いけど、あらためて妊婦さんを尊敬します。
6/19 ddEC 2クール目
1回目からの2週間で大体の流れは把握したつもり。
同じ様にいけば、これをあと3回。
少し辛い日が多いけど、10日過ぎた辺りから復活してくるから予定も立てやすい。
今週はしんどい1週間になりそう😞
今日の点滴は痛かった
初めての血管痛、、、
そして、再登場のジーラスタボディポッド!!
今日は耳鼻科で違和感があった右耳を診ていただき、口腔外科でクリーニング&診察
耳は引き続き次回も検査して貰うことに、、、
聴力異常や病気(内、中、外耳炎などの)では無い様です。
貧血が進んでいる為、内服にプラス今日は鉄剤?点滴も。。
今日は8時~17時、なんだか仕事みたい
ある意味、今の私の仕事みたいなもんか。
お腹ペコペコで終わってから院内のカフェでガッツリと食べて帰宅。
食べられる時に食べとかなきゃね。
6/28(水)
やはり治療から10日ほど経つと元気になってくる。
いや、10日経たないと戻らない、と言った方が良いのか。
梅雨度合いが急速した様なここ数日、暑さと湿気でクーラーを消せない→身体は冷える。
そのせいか膀胱炎が酷くなり、眠れないほどになったので処方されていた抗生剤を服用。
痛みは治ったけれど、なんだかなぁ、、、色々あるね。