5/1 (月)検査
ジーラスタを打たなかったら、白血球がどれくらい減少しているのかが気になるところ。
今日は治療から1週間の血液検査
案の定、白血球1500 好中球数400とありえない数値
(最近ちょっとわかる様になってきた)
フィルグラスチムBS75ugシリンジ「F」という所謂白血球を増やすための注射?を打って貰って終了
今年のGWは家族で集まれないな(悲)
とても良いお天気で思わず歩いて帰りたくなったけどやめておきました。
5/2(火)
昨夜少し熱が上がったのと、少し痒みがあるけれど基本元気。
明日、妹家族が帰省するけれど
実家の母が(コロナ疑惑)の為、実家での集合は中止。
幸い、ほぼ無症状でいてくれてひと安心。
素晴らしい84歳!!
良かった。
まだまだコロナ終息してない中の今年のGW盛り上がり、しかも5類に引き下げ、NOマスク、
今の私には恐怖しかない。
感染対策バッチリの中、GW中少しだけ演奏させて貰う予定
免疫力あげていこ!
5/3〜7 GW
3.4は高級ホテルロビーラウンジでの演奏
ゆったりとした空間で、昼間はランチしたり
ゆっくりと過ごしました
演奏も楽しかった。
最終日7日は古民家?ライブ
身体は本調子なので初めての場所、初めての奏者さんとのセッションはとても楽しく、益々元気になった感じ。
お腹も空くのでたくさん食べて、体重も増えてきた。
いい感じ!
無理は禁物だけど、音楽は自分にとっては治療の一つのよう。
5/10 (水) 心電図、心臓超音波(心エコー)
なるべく早く!と8時には病院着。
それでも採血受付番号は70番、みんなどんだけ早いの!!
今日は心臓の検査、心臓は無傷でとても元気との事、、良かった。
この調子で他の臓器みんな頑張って欲しい!!
5/15 (月) 治療 4クール目
前半ラストの化学治療、次回からの後半戦は薬もサイクルも副作用も変わって厳しくなるのだそうで、今日も散々そちらの説明を受けた。
個人差もあるだろうし、とにかくやってみないとわからないけど先生方仰るには相当覚悟が必要みたい。。。
今日は朝から電車のトラブルで駅は大混乱!!
通勤通学ラッシュの時間、人混みに入っていく勇気はもちろん無く、遅れている上に2本見送ったから、血液検査がかなりの出遅れ。
遅れながらの診察ー化学治療ー口腔外科、早朝に家を出たのに終わったらすっかり夕方。
日々の内服薬の数が増えてきた。。。
どの薬も必要なもの。
白血球、肝臓、貧血、、色々なところに少しずつ影響が出てきているみたいです。
今回もジーラスタは打たず、来週血液検査に行きます。
5/21(日)
4クール目から1週間はほとんど自宅療養
体力が落ちているせいか疲れやすいのと精神的なダメージが。。
なるべく病気の事を考えたり調べたりしないように、と思うもつい、、そして悪い方に考えてしまう。
で、ここに来て味覚障害? 口の中がずっと苦い。。。
味も匂いもするけど、美味しくない→食べたく無い
でも食べて力つけなきゃ。
薬が効いてるって事だと信じて、前向きに、、、
夜、立派なアンデスメロンを贅沢な食べ方で!
久しぶりに「美味しい」って思った
鼻血、今回は大丈夫と思っていたら今日になって1日中、、😭
5/22(月)血液検査
治療から1週間の血液検査
やはり白血球の数値は下がっていたので
注射💉打って貰いました。
白血球増えて!!
今日もまた鼻血が止まらない。。。
今週はレッスンウィーク!!
夕方にはなんとか治りました。
5/27(土)
数日前からふくらはぎ辺りが痛いなぁ、と思っていたのが昨夜になって急に痛みが増し、足を見たら
「え?私の足ってここまで太かった?」と思う様な膨張感、、、
もしや、前々から副作用として言われてきた「足の浮腫み」か?
指で押しても一応戻ってくるけど、、、
いや、これは浮腫みだな。
歩くのが少し辛い程度、これ以上悪化しません様に
夜の足湯と足マッサージ機、サボらずにやろう。
5/28(日)
足の浮腫みは初期段階だったからか?医療用弾性ストッキングで痛みは解消、ゆっくりながらも歩行できました。
流石に帰りはタクシー使いましたが
そしてまたまた次なる副作用が
「爪」
なんだかもろくなってきて、あまり触ると剥がれそうで怖いので、ガーゼで保護。
仕事やライブも後少し、もうちょい頑張れ私の身体